みんなの家'77

その他

赤星コラム(11月3日)

11月3日は文化の日。爽やかな秋晴れの確率が高く行楽日和でもあります。コロナ禍でなければ毎年、小平市福祉会館前広場でバザーが行われ、みんなの家77、姉妹施設のリズム工房も参加しておりました。コロナの影響で昨年に続き、開催中止となりました。 ...
みんなの家'77

東京は梅雨が明けたにも関わらず、今週は梅雨のような天気です。そんな天気ですが、みんなの家’77から虹が見えました。放課後等デイサービスの利用者のみんなももうすぐ夏休みですね。夏休みも楽しいプログラムを用意してるので楽しみにしてください。
みんなの家'77

みんなの家’77 45周年

障がい児者の音楽施設「みんなの家’77」がオープンしたのは1977年7月7日、45年前です。当時は小平でも緑も畑も多い地域でした。暑い好天の日でした。45周年をもうすぐ迎える今年の7月も猛暑が予報されています。みんなの家を造ろうと覚悟を決めた赤星建彦、筆者はじめスタッフは、暑いけれど初めての重度の障害児童の活動拠点が来たことに関係者からの期待も大きく、嬉しさで暑さを感じないほどでした。  あれから街も交通機関など障がい児者の環境は改善され、スポーツの分野ではパラリンピックでの活躍も記憶に新しいことです。音楽療法も多くの施設で導入されるようになり、社会的にも知られるようになりました。「みんなの家’77」の現在は、放課後等デイサービスは毎日、療育音楽教室は卒業後も参加できる教室でグループ(18人、8人、5人)と個人のクラスがあり、暑さに負けないで通ってきて頂いています。  7月7日、七夕は年1回、天の川での出会いですが、「みんなの家‘77」は毎日、毎週、音楽で出会っています。星の中に赤く輝く星がひとつ、見守っているようです。
みんなの家'77

みんなの家′77近く、今年のさくら!

4月に入り桜の満開が報じられ、みんなの家’77近くでも多くの桜が一斉に開き、気分が少し明るくなります。グリーンロードの桜のトンネルで桜を浴びなくてはと思っているうちに時間は過ぎ、ほとんどが足元のジュータンに変わり、風で道の隅に固まっていました。  コロナ禍前は就労支援施設の「リズム工房」と「みんなの家‘77」の合同でお花見バーベキューが行われていました。今年も中止ですが、3年前は桜の名所でもある小金井公園の一角にバーベキューのできる場所があり、そこで実施していました。  リズム工房の利用者は年々増加して職員、ボランティアの人も参加すると60人近くなり、集まる場所も限られてきます。小金井公園は予約ができ、そこに出前で肉、野菜、炭、バーベキューの道具一式、お皿、飲み物、たれ、椅子、テーブルなど全部セットで届けてくれる業者があり、便利な世の中です。前回は強風で紙皿が飛んで行ったり、炭が丁度良い火加減にならなかったり、ハプニングは多々あっても、それも楽しい出来事になりました。終了の時間には業者が取りに来るので職員、スタッフはほかの用事に取り組めます。イントロクイズ、パン食い競争もあり楽しいイベントも中止が続いています。来年のお花見バーベキューが出来るといいねが挨拶の言葉でした。
みんなの家'77

甘夏みかんは豊作

みんなの家’77に小さな庭があり、季節によりラベンダー、バラ、すみれ、ボケの花が咲いて楽しめさせてくれます。
みんなの家'77

あれから10年

当協会の創立者赤星建彦が地元小平市の福祉会館で催されていた「みんなの家‘77」と「リズム工房」利用者、それに「ひばりバンド」が出演するクリスマス音楽会に参加したのは2011年12月16日、自らもボンゴとボーカルでキラキラスターズのメンバーの一員としても舞台に、「また来年」と挨拶をして無事終了。
みんなの家'77

みんなの家’77農園

みんなの家’77の建物横の小庭は、以前からSさんが時々来て手入れをして下さっています。少し前にラベンダーが良い香りを放っていたのを、香りを楽しむために摘み取ってくれました。毎年、就労施設の「リズム工房」ではラベンダーを匂い袋に制作して、バザーなどで販売しています。
みんなの家'77

みんなの家’77 44周年

みんなの家’77は創始者赤星建彦が、障がい児者の音楽活動ができる場所をという地元障がい児者の要望から誕生したもので、1977年の7月7日に落成式を迎え開所しました。
みんなの家'77

新しい電子ピアノを購入しました

放課後等デイサービスみんなの家’77では新しい電子ピアノを購入しました。今まで以上の音楽療法を提供でできると思います。
みんなの家'77

7月7日

昨日、7月7日は七夕でしたね。そして、ここ「みんなの家'77」が設立された記念日でした。今から43年前の1977年7月7日にみんなの家'77が設立されました。その日は晴れていて、多くの方がお祝いしにいらして下さったとのことです。その時のお話はまたブログでご紹介できたらと思います。