その他

その他

スターウォーズから45年

昨日5月25日はアメリカで『スター・ウォーズ』が公開された日です。1977年は「みんなの家‘77」が創立された年でもありますね。今から45年も前になります。
その他

回想法

時が10年、20年と過ぎ去ると、誰でも良いことも嫌なことも記憶が薄れていきます。それでも何かのきっかけがあると、忘れていたことも思い出されることがあります。何かのきっかけとは人それぞれ違いますが、誰でも共通の思い出としては日常生活の中でも何かのきっかけで強く記憶されていることがあります。小学校時代の運動会、演奏などの行事、地域のお祭り、盆踊りなどの催し、親兄弟、近所の店、遊んだ友だち、家族の出来事などがあります。回想法は一般的には認知症の人が昨日、今日の短期の出来事を忘れてしまう、さっき食べたごはんをまだなにも食べていない、という事例があります。 今日、朝ごはんは何を食べましたか?の問いに「朝ごはんは食べていない」と答えてごはん、みそ汁、卵焼き、またはパン、牛乳などではなく、食べたことが記憶されないで抜けてしまうことがあります。新しい記憶が混乱していても昔のことはしっかり記憶されていることから、昔の出来事から興味ある話を引きだし、子ども頃鶏を飼っていたこと、水や野菜などをやって世話をしたこと、生みたての卵をごはんで食べたこと、などの話をすることで、記憶が蘇り、今日の朝ごはんを食べたこち、卵を食べたことも思い出してひと時、記憶の混乱はなく、落ち着いて安堵した表情になりました。
その他

ビレッジグリーン

前回のブログに書かれていた地域交流コミュニティテラス「ビレッジグリーン」に行ってきました。 晴れた日のテラス席は最高に気持ちが良かったです。 おしゃれな店内からは心地良い音楽が流れ、美味しいカプチーノで心も身体もリフレッシュ。 キラキラ人形劇団のメンバーとの交流も楽しませていただきました♪ 毎日通いたい、家族・友達も連れていきたい、たくさん利用したい! おすすめのコミュニティテラスです!
その他

リズム工房の地域交流カフェオープン

リズム工房運営の地域交流カフェ「ビレッジ・グリーン」が4月から再オープンしました。
その他

人気レッスンランキング

ある音楽教室の人気レッスンランキングが発表されました。 1位 ピアノ 2位 アコースティックギター 3位 ウクレレ 4位 サックス 5位 ドラム おうち時間が増えたことで、自宅でできる趣味として、楽器を始める方は増加傾向。 療育音楽教室でもピアノとドラムのクラスがあります。 また、ギターの体験レッスンを開催したこともありました。 音楽や楽器はwithコロナの新しい生活習慣を豊かにするものです。 この機会に楽器を始めてみるのはいかがでしょうか♪
その他

牧野富太郎と春の花

筆者の住んでいる練馬区には「牧野富太郎記念館」があります。 来年春から放映されるNHK朝ドラ「らんまん」のモデルになった植物学者の記念館です。 桜が終わり、少し寂しい気もしていましたが地に目を向ければたくさんの春の花が咲き始めています。まさしく「らんまん」。 今、世界共通の目標としてSDGsが提唱されています。持続可能な地球を守り続けるために人間と自然環境がどう向き合っていくかが問われる現代の世相は、牧野富太郎の生きざまやその思想にぴたりと符合するのではないでしょうか。
その他

入学式

4月6日、7日はあちらこちらで入学式が行われていました。真新しい制服(少し大きめの制服も愛らしい)の子供たちを見ていると、「おめでとう、新しいスタート!」と思わず心の中でつぶやいてしまいます。 「若木に傘をぬぐ」。筆者が中学入学式の時に担任の先生がこの言葉で挨拶をしてくれました。「若い」ということはそれだけで尊いのだという意味。 入学おめでとうございます!
その他

新宿東口駅前広場には馬水槽が

毎日のように感染状況のニュースでは人出状況が写されています。たまの用事で新宿に行くことがありました。電車、バスも座っていけるほどの時間帯で密にはならないように気をつけています。先日は東口に用事があり、駅前広場を通った折り、子ども連れの外国人一家がひと休みしている光景が目に入りました。多くの人は歌舞伎町方面に進んでいきますが、目立たない一角に、「みんなの泉」があり、その由来、新宿指定有形文化財・馬水槽と書かれた案内板、隣には歴史を感じる立派な大理石の丸い搭飾りと水飲み場のような水槽があり、この辺に馬の水飲み場があったようです。新宿は宿場町であった所から、立派な馬用の水飲み場や休みどころであったのは想像できます。今まで気が付きませんでした。機会がありましたら歴史散歩に探してみてください。
その他

球春

3月19日から春の選抜高校野球が始まっています。 日々暗いニュースが続く中、高校野球を皮切りに「球春」です。選手たちのプレイ一つ一つに力を分けてもらえるようなそんな気分にさせてもらえますね。プロ野球も開幕間近…少しでも明るい話題に触れることが出来れば幸いです。感染予防対策をしっかり行い「春」を感じに出かけてみましょうか。
その他

NHKのど自慢 番組の工夫

毎週日曜日の昼の生放送で定着している「NHKのど自慢」、コロナ禍で予定を変更して放送されていたのが「お家でパフォーマンス」、2月4週目、司会者のアナウンサー、鐘を叩くのはイラストでしたがいつものように2つと連打。ゲストにさだまさしと泉谷しげるを迎えての工夫された「のど自慢」を久しぶりに鑑賞しました。 出演者は各地からで、はじめは、親はギター伴奏、子どもは歌で予め出演する人は家から参加、鐘は2つで、講評をさだまさし、泉谷しげるがポイントをついて行います。歌は良かったけれど、お父さんのギターのチューニングが、など。次は6人姉妹の2部コーラスで、長女が88、86、84・・平均年齢82歳という素晴らしいグループ。曲は「栄光は君に輝く」、鐘2つでしたが、充分です。次のギターと口笛でトルコ行進曲を演奏した男性は合格、既に口笛では賞も取っている実力者でした。音楽は先に映像化されたのを、お話部分で司会者、ゲストのやり取りをしているようで、今までの会場で集まっての生番組とは違う方法に、番組の工夫が感じられ楽しめました。